1: ジャガーネコ(愛知県) 2013/05/16(木) 07:12:22.23 ID:+qbLA5igP BE:1170738454-PLT(12001) ポイント特典
no title
 宮城県気仙沼市は15日、防災集団移転促進事業に伴い発掘が進められている同市唐桑町大沢地区の波怒棄館(はぬきだて)遺跡で、縄文時代前期後葉(約5500年前)の貝塚から石器が刺さった状態のマグロの背骨が出土したと発表した。マグロを解体した際に刃が欠けたとみられ、マグロ漁をしていた三陸沿岸の生活を知る上で貴重な史料となりそうだ。
 遺跡は広田湾を望む標高24メートルの丘陵地で、約6000平方メートルの調査区域のうち6カ所で貝塚や遺物を含んだ地層が見つかった。遺跡北西側にある急斜面の貝塚(南北16メートル、東西10メートル、厚さ0.4メートル)では、大量のマグロの骨が確認され、同じ層から刃物状の石器も多く出土した。
 刃物状の石器は粘板岩製で縦7~10センチ、横15~20センチ、厚さ約0.5センチ。マグロの解体に使用したとみられ、小さく欠けた石器片が刺さった骨のほか、石器を当てた痕跡が確認できる骨も多く見つかった。
 市教委は「縄文時代に三陸沿岸でマグロ漁が行われていたことは知られているが、これだけ大量にマグロの骨が見つかった遺跡は他にない」と言い、貝塚周辺にマグロ解体工場があった可能性もあると指摘。
「マグロ漁の集落で暮らした人々の生業や食生活を知る上で貴重だ」と話した。
 遺跡からはほかに、土器や板状土偶、釣り針などの骨角器、魚骨や貝殻でできた装飾品、石製のやじりやさじなどの遺物が多数出土している。
 調査は昨年10月に始まり、ことし6月までの予定。その後、高台移転の住宅が造成される。18日午後1時半から一般向けの現地説明会がある。
2013年05月16日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130516t15014.htm
こ の 記 事 の 続 き を 読 む