科学・医学

    mixiチェック
1: しぃ(家) 2013/02/25(月) 08:04:42.50 ID:/18UFfNiP BE:287695722-PLT(12122) ポイント特典
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130224/wlf13022412010013-n1.htm
ダチョウと化粧水-と聞いて、「花粉症」を連想する人は鋭い。花粉症に悩む人は全国で2千万人以上といわれるが、“ダチョウ博士”の異名をとる京都府立大学の塚本康浩教授がこの冬、花粉症対策として驚異的な生命力を持つダチョウの抗体を配合した化粧水を企業と合同開発。卵から抽出した抗体を配合した化粧水を顔にスプレーするだけのお手軽さで、「職業柄マスクがつけられない」「息苦しくなる」という人は試す価値がありそうだ。
ダチョウ博士こと塚本康浩教授
no title

no title

no title

no title
驚異的な生命力を持つダチョウ
no title
こ の 記 事 の 続 き を 読 む
 

    mixiチェック
1: 常世非時香果φ ★ 2012/12/26(水) 20:13:03.61 ID:???
セコムが“空飛ぶ監視カメラ”を公開

 セコムは26日、防犯用自律型飛行監視ロボットの試作機を報道陣に公開した。“空飛ぶ監視カメラ”といえるもので、民間防犯用としての飛行型監視装置は世界初となる。「2014年の実用化」(前田修司社長)を目指すという。

 ロボットは、4枚の羽根のついた小型ヘリコプターに各種センサーや制御装置が取り付けられている。
セコムの各種セキュリティーシステムと連携して、動く。不審な車や人物がいた場合、自動で飛んで接近し、車のナンバー、不審者の顔などを撮影して、その映像をリアルタイムで、セキュリティーセンターに転送する。
搭載したLED(発光ダイオード)ライトによって、夜間でも車や犯人の衣服の色を正確に撮影できるという。

 また、センサーによって、不審者との距離を一定に保つことができ、棒などでたたき落とそうとした場合は、素早くよける。GPSによって、契約敷地の外には飛び出すことがないなど、周囲に配慮している。

 現在、ベースとなるヘリは、ドイツ製の市販のものだが、商品化する際には自社製に切り替えることも検討している。

 レンタル価格は「月額5000円程度にしたい」(前田社長)とし、初年度販売目標は1000台に設定した。
「国内に80万件ある既存のシステムに追加できる」(小松崎常夫執行役員)ため、利用者がさまざまな新しい活用法を開発することを期待しているという。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121226/bsd1212261751006-n1.htm
セコムが試作した飛行型監視ロボット
no title

セコムが試作した飛行型監視ロボットが不審者車のナンバーを読み取る
no title

こ の 記 事 の 続 き を 読 む

    mixiチェック
1: チリ人φ ★ 2013/02/23(土) 13:42:21.02 ID:???
[ロボット革命]話題の「クラタス」など人型ロボが続々登場 ナレーションは林原めぐみ
人が搭乗して操縦できる巨大人型ロボット「クラタス」などヒューマノイド(人型ロボット)の最前線に迫るNHKスペシャル「ロボット革命 人間を超えられるか」が3月17日に放送される。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ役で知られる声優の林原めぐみさんがナレーションを担当する。

番組では、緊急事態や大規模災害でも人間のように判断して作業できるヒューマノイドに着目し、福島げん発への投入を目的にヒューマノイドを開発しているホンダの取り組みや、1人乗りで操縦できる全高4メートルの巨大人型四脚ロボットのクラタスなどを紹介する。
NHKスペシャル「ロボット革命 人間を超えられるか」は、総合テレビで3月17日午後9時~同49分に放送予定。
00
 
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/23/066/index.html
今世界で、ヒューマノイドと呼ばれる人型ロボットが続々と生まれている。人間に操作されなくても自分の判断で行動して、階段を上ったり道具を扱う。これまでヒューマノイドの本格的な開発は日本でしか行われていなかった。現実に必要とされていたのは、工場などで動く産業用のロボットだった。しかし福島げん発事故が世界のロボット開発を根底から変えた。想定外の緊急事態においては、ひとつのことしか出来ない専門型ロボットではなく、人間のように判断し様々な作業ができるヒューマノイドでなければ本当の役には立たないと、 不幸にも証明されたのだった。
米国防総省では、大規模災害に対応できるヒューマノイドを開発するプロジェクトをスタートさせた。過酷な戦場で蓄えたノウハウを動員、世界の企業や研究機関の頭脳を集結している。一方、現在世界最高のヒューマノイド・アシモを開発したホンダも、福島げん発に投入すべく、アシモの技術を活かしたロボットの開発を急いでいる。
熾烈な競争によって進化を遂げるヒューマノイドは、研究段階を越え、人間社会に進出しようとしている。そのとき私たちの社会はどう変わるのだろうか。げん発事故を機に巻き起こったロボット革命の最前線を追う。
NHKスペシャル|ロボット革命人間を超えられるか
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0317/index.html
人型四脚ロボット「KURATAS」(クラタス)展示(日本科学未来館) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=-SaEIIKvIaE



こ の 記 事 の 続 き を 読 む

    mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/02/22(金) 21:43:43.11 ID:???
かむことによって注意力が増し、判断するスピードも速まることが、ほうしゃ線医学総合研究所の平野好幸客員協力
研究員と神奈川歯科大学の小野塚実・元教授らの共同研究で分かった。脳活動の変化を「fMRI(機能的磁気共鳴画像法)」
で画像化して調べたもので、かむ動作が認知機能に影響を与える仕組みの解明につながるという。


研究チームは、20-34歳の17人にガムをかんでもらい、その後、数秒から十数秒の間隔でスクリーンに映る
矢印の左右を当てる検査「注意ネットワーク賦活テスト」をした。同テストは「もうすぐ映る」という合図の
有無や、矢印の左右の判別を難しく(妨害)する別の矢印の有無により、注意に関する脳内ネットワークがどう
変わるかをみる検査で、その時の脳活動の変化をfMRIで画像化し、かむ動作を伴わない場合とで比較した。


その結果、かむ動作を伴う場合は、妨害の有無と合図の有無の全ての組み合わせで、応答速度の平均値が
下がった(応答速度が速まった)。特に「合図あり・妨害なし」と「合図なし・妨害あり」の場合に、かむ動作による
反応効果が有意に大きかった。またfMRIの結果から、テスト中には大脳の前頭前葉の内側にある「前帯状回」や
「左前頭前皮質」(左上前頭回と左中前頭回)などの、注意に関わる脳部位の活動を増強させることも分かった。



▽画像 かむ動作で活動が上昇した部位(黄色)と減少した部位(赤色)(提供:ほうしゃ線

no title


▽記事引用元 サイエンスポータル(2013年2月21日)
http://scienceportal.jp/news/daily/1302/1302211.html


▽ほうしゃ線医学総合研究所プレスリリース
http://www.nirs.go.jp/information/press/2013/01_31.shtml

▽Brain and Cognition
「Effects of chewing on cognitive processing speed」
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S027826261200173X

こ の 記 事 の 続 き を 読 む

    mixiチェック
1: マーブルキャット(やわらか銀行) 2013/02/21(木) 15:05:15.32 ID:oR0MdfFcP BE:1069027889-PLT(12001) ポイント特典
パナソニック、インテリアに合わせて選べる木枠モデルのLEDシーリングライト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000037-impress-ind
9_s

内蔵LEDは、昼光色から電球色まで調色可能で、明るさも調節できる。
昼光色の色温度は6,500Kで、電球色の色温度は3,000K。平均演色評価数はRa85。

2: ジャングルキャット(西日本) 2013/02/21(木) 15:06:12.25 ID:uIl0uSK/0
ホッとするのは電球色

4: アフリカゴールデンキャット(埼玉県) 2013/02/21(木) 15:08:39.80 ID:FD1nnpra0
さくらいろ

こ の 記 事 の 続 き を 読 む

    mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/02/21(木) 13:27:05.79 ID:???
米ネット大手のグーグルやフェイスブックの創業者らが20日、生命科学分野で画期的な成
果を上げた研究者に贈る「生命科学ブレークスルー賞」を創設し、第1回受賞者として、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製した京都大の山中伸弥教授ら11人を選んだと発表した。

1人300万ドル(約2億8000万円)の賞金が贈られるといい、米メディアは「シリコンバレー
の著名人が作ったノーベル賞に匹敵する賞」と紹介している。

賞を創設したのは、グーグルの創業者セルゲイ・ブリン氏、フェイスブックの創業者マーク
・ザッカーバーグ氏ら。財団の会長にはコンピューター大手アップルのアーサー・レビンソン
会長が就任した。山中氏のほか、がん遺伝子の研究で知られる米マサチューセッツ工科大の
ロバート・ワインバーグ教授らが選ばれた。

2013年2月21日10時57分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130221-OYT1T00406.htm

Life Sciences Breakthrough Prize
http://www.breakthroughprizeinlifesciences.org/news1

こ の 記 事 の 続 き を 読 む

    mixiチェック
1: きのこ記者φ ★ 2013/02/21(木) 11:43:04.19 ID:???
慶応大先端生命科学研究所(鶴岡市)発のバイオベンチャー企業スパイバー(同)と
自動車部品メーカーの小島プレス工業(愛知県)は20日、スパイバーが開発した合成クモ糸繊維の実用化に向け鶴岡市内に共同で工場を建設すると発表した。

“強くて伸びる”新素材の量産技術確立を図る試作研究拠点の位置付け。自動車部品、医療関連など
幅広い分野で用途開発が見込まれ、産業化に向けた動きが加速しそうだ。
スパイバーの関山和秀社長、小島プレスの小島洋一郎社長が県庁で記者会見し明らかにした。
2015年度のサンプル供給を視野に将来的な量産化や産業集積につなげる考えだ。

工場は先端研に隣接する鶴岡メタボロームキャンパス内に建設する。床面積は約1400平方メートル。
今年5月着工、10月完成を目指し小島プレスは3月に準備室を設ける。事業費は7億5千万円。
両社が出資し国や県の補助金も活用する計画で、5月に鶴岡市と借地契約を締結予定。

次世代素材は自動車のボディーや内装部品、人工けっ管、免震部材、耐衝撃性の防護装備などへの応用が期待されている。
工場は10人体制で稼働し、月産100キロの評価用サンプルを製造。生産効率、素材性能などの実証研究を行う。
将来的には月産1トン以上まで生産能力を引き上げる考え。

会見で、小島社長と関山社長は「新しい産業に昇華できるよう努力していく」「新素材の普及を図り庄内を一大研究開発拠点に発展させたい」
と話した。吉村美栄子知事と榎本政規鶴岡市長も同席し、実用化への期待感を示した。

合成クモ糸繊維 次世代素材と目され、鉄鋼の4倍の強度、ナイロンを上回る伸縮性、300度超の耐熱性を誇る。
輸送用機械、医療分野などで応用が期待されている。
スパイバーはバクテリアにタンパク質を作る遺伝子を組み込んで人工合成を成功させた。

http://yamagata-np.jp/news/201302/21/kj_2013022100641.php

こ の 記 事 の 続 き を 読 む

このページのトップヘ