1: ジャガーネコ(愛知県) 2013/05/16(木) 07:12:22.23 ID:+qbLA5igP BE:1170738454-PLT(12001) ポイント特典
no title
 宮城県気仙沼市は15日、防災集団移転促進事業に伴い発掘が進められている同市唐桑町大沢地区の波怒棄館(はぬきだて)遺跡で、縄文時代前期後葉(約5500年前)の貝塚から石器が刺さった状態のマグロの背骨が出土したと発表した。マグロを解体した際に刃が欠けたとみられ、マグロ漁をしていた三陸沿岸の生活を知る上で貴重な史料となりそうだ。
 遺跡は広田湾を望む標高24メートルの丘陵地で、約6000平方メートルの調査区域のうち6カ所で貝塚や遺物を含んだ地層が見つかった。遺跡北西側にある急斜面の貝塚(南北16メートル、東西10メートル、厚さ0.4メートル)では、大量のマグロの骨が確認され、同じ層から刃物状の石器も多く出土した。
 刃物状の石器は粘板岩製で縦7~10センチ、横15~20センチ、厚さ約0.5センチ。マグロの解体に使用したとみられ、小さく欠けた石器片が刺さった骨のほか、石器を当てた痕跡が確認できる骨も多く見つかった。
 市教委は「縄文時代に三陸沿岸でマグロ漁が行われていたことは知られているが、これだけ大量にマグロの骨が見つかった遺跡は他にない」と言い、貝塚周辺にマグロ解体工場があった可能性もあると指摘。
「マグロ漁の集落で暮らした人々の生業や食生活を知る上で貴重だ」と話した。
 遺跡からはほかに、土器や板状土偶、釣り針などの骨角器、魚骨や貝殻でできた装飾品、石製のやじりやさじなどの遺物が多数出土している。
 調査は昨年10月に始まり、ことし6月までの予定。その後、高台移転の住宅が造成される。18日午後1時半から一般向けの現地説明会がある。
2013年05月16日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130516t15014.htm

0: スポンサードリンク 2013/12/25 45:31:79 ID:niyasoku
 


2: マンクス(富山県) 2013/05/16(木) 07:16:19.40 ID:gxOEKW1d0
どうやって土人がくじらやマグロみたいなでかい魚捕まえられたんだ?

13: キジ白(WiMAX) 2013/05/16(木) 09:08:55.41 ID:J2BgTwDP0
>>2
狩りの知識や技術で言えばおまいらの方が土人以下だろw
丸木舟ひとつ作れないだろうし

3: ジャガーネコ(WiMAX) 2013/05/16(木) 07:50:03.53 ID:WTTE0mPmP BE:628992667-2BP(1003)
船がいるし針がいるし糸がいるだろう。木の竿で釣れるのかマグロ。

10: バーミーズ(大阪府) 2013/05/16(木) 08:53:32.38 ID:s3eJhMUw0
>>3
太平洋を航海する程度の技術はあったらしいな

縄文土器がポリネシアで見つかっている

5: ジャガーネコ(関西・北陸) 2013/05/16(木) 08:37:50.01 ID:30cKVNrtP
ヒモ付きの回転式離頭銛を投げて刺さったらグロッキー待ち→浮いて来たら更に銛でトドメ
このやり方でマグロどころか鯨漁までやっていたらしい。漁じゃなく猟だな

6: ソマリ(愛媛県) 2013/05/16(木) 08:42:04.16 ID:g2VQu3eS0
>>5
でも船がないだろ

12: ジャガーネコ(関西・北陸) 2013/05/16(木) 09:03:04.39 ID:30cKVNrtP
>>6
まあ船もだし銛もな、マグロの回遊速度ってかなり速いだろ、
ちょっと人間技じゃない

8: バーミーズ(大阪府) 2013/05/16(木) 08:51:32.53 ID:s3eJhMUw0
やだ・・・
期待しちゃう・・・

14: ジャガーネコ(庭) 2013/05/16(木) 09:11:50.59 ID:2OGywBfzP
グルメだな。

15: 黒(静岡県) 2013/05/16(木) 09:13:58.38 ID:PaKW7KYG0
縄文系には海洋民族もいて、アウトリガー付きのカヌーで東南アジアから渡ってきた。
伊豆には昔からそういうのが住んでいるよ。

16: ギコ(神奈川県) 2013/05/16(木) 09:23:28.81 ID:3rerSEcV0
海中に潜って銛で刺したんじゃね
鮪って80㌔くらいで泳ぐんだっけか
ムリポだな

31: ジャガーネコ(関西・北陸) 2013/05/16(木) 10:16:25.20 ID:30cKVNrtP
>>16
あんな重くて尖った高速魚雷当たったら確実に死ぬな

18: しぃ(愛知県) 2013/05/16(木) 09:28:58.93 ID:eaZ+d/as0
ちなみに現在も人間の視力と腕力で
魚類最速のカジキを突く突きん棒漁というのが残っている

19: リビアヤマネコ(神奈川県) 2013/05/16(木) 09:29:18.01 ID:z/Ut4skS0
縄文時代ったって
おまいらが想像しているような原始時代ではねえからな
それなりの文化があり
高度な技術も持っていた
木を海に入れれば浮くのに
船がないなんて考える阿呆が存在していることが不思議
さすがゆとり世代

21: アメリカンカール(東京都) 2013/05/16(木) 09:38:37.35 ID:4qz//vaQ0
世界最古のおっ◯いフィギュア
縄文時代(紀元前11000年)
no title

22: ジャガー(東日本) 2013/05/16(木) 09:55:12.81 ID:LPr2+nlsO
選り好みして食える時代じゃないだろ

醤油がないから塩で食ってたのかね

24: ロシアンブルー(長屋) 2013/05/16(木) 10:02:51.90 ID:eQPmlqZz0
船は丸木舟があったし銛も槍もあったんだからなんとかなりそうだな
鳥山みつければマグロだって結構水面にいるしシビ・ヨコワサイズでも一応マグロだし

26: キジトラ(長屋) 2013/05/16(木) 10:03:05.32 ID:UVWkQfKq0
伊豆七島で取れた黒曜石で作った石器が神奈川の縄文遺跡から見つかってるんだから
航海できたんだろうな

27: ギコ(神奈川県) 2013/05/16(木) 10:06:49.31 ID:3rerSEcV0
縄文人スゲー
縄文カヌーで九州から8千㌔離れたエクアドルに渡っててワロタ
子孫が生き残ってて女の子が日本人ソックリでカワイイ
時代が違うとはいえ、チャイナ・ジャンク船が凄い
http://www.youtube.com/watch?v=6XUoeqnR9cE


1:13:00付近

28: マーブルキャット(西日本) 2013/05/16(木) 10:08:57.76 ID:d3E830a0O
縄文時代から捕獲されまくりなマグロは進化してないのか

29: リビアヤマネコ(青森県) 2013/05/16(木) 10:11:12.45 ID:KgTxL2hm0
>>28
進化してたらマグロじゃなく別な生き物だし

30: コーニッシュレック(大阪府) 2013/05/16(木) 10:13:12.96 ID:zEbB7muB0
文明はたいしたことないけど個々の技術レベルは高かったんか

32: コーニッシュレック(大阪府) 2013/05/16(木) 10:19:45.88 ID:zEbB7muB0
すでに醤油もあった可能性が出てきたな

33: ヒョウ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 10:32:17.94 ID:Uk5/KyfYO
>>32
鉄火丼を食ってた可能性も出てきたな

37: キジ白(西日本) 2013/05/16(木) 10:54:20.60 ID:I18DgZGSO
縄文人でさえ自分達で食糧調達していたというのに、食糧不足貧困国の奴らはヤル気あるのか?

38: リビアヤマネコ(青森県) 2013/05/16(木) 10:59:40.97 ID:KgTxL2hm0
>>37
縄文人は食料あるところに住んでるけど
貧困国は食料ないところに住んでるし、移動できる範囲に食糧あるところもないから
ヤル気の問題じゃないな

41: ウンピョウ(関東・甲信越) 2013/05/16(木) 12:05:58.88 ID:/r9SngIbO
煮たり、焼いたり。干すのも有り。

44: オシキャット(チベット自治区) 2013/05/16(木) 13:44:28.15 ID:PhoXiVop0
解体ショーをやっていた痕跡が出たら最高だな

45: 黒(静岡県) 2013/05/16(木) 14:25:15.34 ID:PaKW7KYG0
奈良時代に既に、伊豆では「カツオの干し魚」を宮廷に献上している。
今の鰹節みたいなものなんだろう。
どうやってカツオを獲っていたのか、一本釣りなのかね?
季節によっては今でも駿河湾の内部までカツオやマグロは回遊して来るからね。

46: 黒(静岡県) 2013/05/16(木) 14:30:52.45 ID:PaKW7KYG0
ちなみに、今でも伊豆の漁船は舳先が突き出した構造になっていて、
ひと夏に一度くらいはネムリブカと遭遇するので、
突きん棒漁で捕らえるそうです。
マグロだと、突きん棒漁の可能性が高いかな。

引用元: 縄文人もマグロ好き? 5500年前の貝塚から解体された跡のある大量の骨