1: 一般人φ ★ 2013/02/24(日) 00:20:50.79 ID:???
【2月22日 AFP】豪サウスオーストラリア(South Australia)州の内陸部にあるイースト・ワーバートン盆地(East Warburton Basin)で、3億年以上前に起きた小惑星の衝突によってできたと考えられる直径約200キロメートルの巨大なクレーターが発見された。
オーストラリア国立大学(Australian National University)地球科学研究所(Planetary Science Institute)の客員研究員、アンドリュー・グリクソン(Andrew Glikson)氏はこの小惑星について、直径は10~20キロ程度で、先週ロシア上空で爆発した隕石(いんせき)よりもはるかに大きかったとの見方を示した。
巨大クレーターは深さ3キロ以上に及ぶ堆積物の下に埋もれた状態で見つかった。グリクソン氏はAFPが20日行った取材に対し、「衝突の影響を受けたエリアの大きさには本当に驚かされる。少なくとも(直径)200キロの範囲に広がっていて、これまでに発見された中で恐らく3番目の大きさだ」と述べた。
また、「このエリアだけでなく、地球規模の影響があったはずだ」という。衝突時には大量のちりや蒸気が巻き上がり、地球をまるで毛布のように覆った可能性がある。
同氏は最近のロシアでの隕石落下や、直径45メートルの小惑星「2012 DA14」が地球のそばを通過したことにも触れつつ、今回発見されたクレーターを作るほどの規模での衝突は、非常にまれなものだと説明した。(c)AFP
▽画像 ロシア・ウラル(Ural)地方のチェリャビンスク(Chelyabinsk)で撮影された、落下した隕石の痕跡とみられる雲
(2013年2月15日撮影)。(c)AFP/74.RU/OLEGKARGOPOLOV
no title
▽記事引用元 AFPBB News( 2013年02月22日 12:26)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2929587/10294571


0: スポンサードリンク 2013/12/25 45:31:79 ID:niyasoku
 


42: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 03:32:22.47 ID:ik3Afxw2
ロシアの隕石衝突跡にはダイアモンドが3兆カラット?位あったらしいから
>>1のもあるかな。

51: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 05:53:44.15 ID:KsaLa0Z7
>>1
 >3億年以上前に起きた小惑星の衝突によってできたと考えられる直径
 >約200キロメートルの巨大なクレーターが発見された。

3億年前・・・もうすべてが懐かしい。

2: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:22:15.21 ID:7+OMN/Rk
地殻津なみレベルかね

6: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:31:17.43 ID:QYC9dgFn
大気が蒸発するレベルなのか?

7: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:32:16.48 ID:rEYrtLcG
生命は生き残ったんだね。

8: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:32:44.85 ID:sm6dcd+0
このまえの隕石と密度も相対速度も同じくらいなら
運動エネルギーは4億倍以上

9: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:34:44.62 ID:24t9NbRv
岩石蒸気は、岩石蒸気は起きたの?

11: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:37:45.47 ID:qeCvsyH6
地殻津なみを起こす小惑星の衝突は直径500キロ以上だと記憶している

そして直径3000キロを超えるクレーターができる

14: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:43:04.27 ID:Mw74vqbc
.
 恐竜絶めつレベルだろ。
 全球に1cmの堆積物があったとすると、

 1cm x 4 x π x 6,400km ^2 = 4/3 x πx r^3
 r = 10 km

 だな。

23: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 01:06:57.05 ID:oa1MCtl7
>>14
アルキメデスの原理じゃあるまいし、
右辺の球体分だけが球面に分散したわけではない。

17: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:47:51.49 ID:KcHOv1N1
南アの奴が170kmくらいだった気がするから世界最大になるのかな

19: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:53:38.31 ID:gx+lhyV7
>>17
南アフリカのは300㎞で確認された中では世界最大
未確認だがインド沖のシヴァ・クレーターは400㎞

18: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:49:12.54 ID:sm6dcd+0
だけど200kmのクレーターでも地球の全体から見ればちっぽけなシミ程度なんだよね
地球って、意外とでかいな

21: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 00:58:48.52 ID:1/zHkJge
まあ地殻津なみ程度では生命は滅びんよ
人類は無理だが

29: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 01:30:17.75 ID:nQITyxG4
面積に換算すると九州ぐらいの大きさかな

30: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 01:33:06.11 ID:X/jYblPJ
次の彗星接近は来月だよな

32: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 01:54:49.73 ID:/1f55wks
>>30
最接近時でも地球から1auぐらいじゃなかったか

33: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 02:15:02.28 ID:193x8Whl
チクシュルーブクレーターとシバクレーターは同時期に出来た超巨大クレーター。
6550万年前に、いったい何があったというのか。
そりゃ恐竜も絶めつもするわ。

37: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 02:27:48.42 ID:9kGTRm/L
なんで今頃そんなでかいもんが発見されるの?

45: 名無しのひみつ 2013/02/24(日) 04:52:48.00 ID:KcHOv1N1
>>37
地球上のクレーターのほとんどは埋れてたり海底に沈んでたりで発見が難しい
となると地質調査したら地層がズタズタだったとか重力異常が起きてるとか、専門的な調査をしないと見つからない
んで調べてみたらクレーターでした、なんてそうあるわけないから見つからない


元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1361632850/